デモンストレーション!(FLAMES OF WAR 7)
CategoryうぉーげーむDeGoGo!



「Sくん」から預かって時間を見つけてはチマチマ彩色していたイギリス軍ユニットも増えて
来たので表題通り「デモンストレーション」も兼ねてHAくん主催のゲーム会にその「S」くん
と顔を出す。以前にも書いたのだが、この「FLAMES OF WAR」のゲームプレイヤーは日本
全国でも10人強ぐらいしかいないらしいのでこういう機会をなるべく設けてへクスウォーゲーマー
の目に付く事をやって彼らの中からも「ミニチュアウォーゲームも面白そうじゃん!」
って事で1人でも同好の士を見つけられればと・・・
(それこそ私がミニチュアウォーゲームを始めた頃は本格的にへクスウォーゲームが日本に
まだ入って来る前でウォーゲームって言ったらこっちだったのに)
とりあえず、イギリス軍と帝国陸軍なんで情景はヨーロッパっぽいのだが一応マレーっぽい戦い
ということで「HAくん」に入ってもらったりして1ゲームを終えたのだが、やはり最初から歩兵
や砲兵がいるとルールが複雑になるのでちょうどキリよくゲームが終わった「O氏」に入って
もらって「戦車道」スタイルで対戦ゲームをしてみる。
そしてここで新兵器登場!

ランドバトルシップ(陸上戦艦)「T35」!砲塔がいっぱいあってカッコいいぞ!



しかし、速度は遅いわ、重戦車なのに装甲は薄いわ、射界は制限されるわ、シルエットは高いわ、
お供のT26はちょー遅いわであえなく3号J型に撃破される。「こ、こんなはずでは」なんて
思いつつもよくよく考えてみれば当たり前の事である。戦車としては世代が違うからね。
ってな訳で今日初めて遊ぶって人にもこのスタイルだったら楽しんでもらえたと思うが
O氏の「こういうの作ったり、色塗ったりするの苦手なんだよね」の言葉にやっぱり
その辺はお手軽に出来る「へクスウォーゲーム」に比べるとプラモデル好きじゃ
ないとキツいところあるよなぁ。でもこれに懲りずに今年は「Sくん」とこのパッケージ
で機会があればゲーム会を周る事にしよう。友達100人出来るかな?
スポンサーサイト